自然や景色の良い場所のあるところでは閃きが生まれやすいらしい

昔何かの本で読んだのですが、有名なインドの数学者が生まれた場所にとても美しい寺院があり、その人の生い立ちを調べていた研究者が他の数学者にも同じように近所にとても美しい場所が存在しているのを発見した。

と言う内容を見たことがあります。

なんの本だったっけかな。よく思い出せません(笑)

最近私は行き詰まり感がひどくて、綺麗なものや美しいと感じるものに無理やり興味を持ってみようと思っております。

理由は冒頭の内容に感化されてです。

我ながらなんとも他に影響されやすい奴だと思います。

それで言ってきました!とりあえず自然が多い場所!自宅から車で20分ぐらいのところです(笑)

いやー改めて見る自然はすごいなー。

1回の見学でひらめいてたらみんなひらめいてますよね。

なんども通って閃くものなんだろうな。

まだ閃きません(笑)

時間があればいろんなとこ見て見たらいいかもしれません。

アドバイスほしー!!(( _ _ ))..zzzZZ

 

関連記事

  1. Y、Z世代を考える

  2. 嘘をつかなくていい環境から生まれる本音

  3. 大日ヶ岳登山に参加させていただきました!

  4. 説明するのは難しい

  5. グラフィックデザインと情報伝達は両輪の関係です

  6. ネット広告が強烈な効果があるようだ

  7. 失敗を死語にして第一に行動しよう

  8. 何かの犠牲の上に成り立つサービスは長続きしない

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

アーカイブ

PAGE TOP